チルYAMATO satellite

チェアリング愛好家・チルYAMATO

利益の20%にかかる課税がない。つみたてNISA

我が家は、夫婦で楽天カード
⭕つみたてNISA 月66,000円
⭕特定口座投信 月34,000円
を積み立てています。

積立額の1%に楽天ポイントがついて、そのポイントを使って更に特定口座で投信を購入しています。

定期的に特定口座で購入した投信は解約し、ジュニアNISAに入金。

非課税枠を活用です。

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 28, 2020

ジュニアNISAまで埋めることができる資金力がないので、

こんな運用になってます(笑)#ジュニアNISA #楽天カード積立

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 28, 2020

我が家も楽天カードは満額10万円使っています❗

ジュニアNISAも毎月埋めるのは厳しいので、ボーナスで埋めてます😁

— 守銭道@コツコツ投資家 (@shusendo_info) April 29, 2020

お仲間!
確定利回1%はありえないほど美味しいですからね😀

使わない手はないです。

僕もボーナスで入金しています。埋め切れない入金力なのが悲しいですが(笑)

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 29, 2020

お仲間!
確定利回1%はありえないほど美味しいですからね😀

使わない手はないです。

僕もボーナスで入金しています。埋め切れない入金力なのが悲しいですが(笑)

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 29, 2020

私も何とか使い切ってる感じです😁

— 守銭道@コツコツ投資家 (@shusendo_info) April 29, 2020

ジュニアNISAの投資可能期間はもうすぐ終わってしまうので、使い切れないまでも、できるだけ入金を実現したいところです!

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 29, 2020

毎月340ポイントを無駄にしないようにしているだけですね(笑)

額は小さいですが、これが複利で運用されていくことになるのでバカにはできないと思ってます。

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 29, 2020

素晴らしいですね!

我が家も、来月から夫婦で楽天カードで、つみたてNISAと特定口座で計100,000円の積み立てを開始します♪

つみたてNISAだけでなく特定口座での積み立ても妻の理解を勝ち取れました😄

ジュニアNISAは、同じくボーナス等活用してます。近々頂ける給付金も活用しようかと思います👍

— オーツェン@憧れのパラダイス (@Auchen_akopara) April 29, 2020

夫婦での対話、素晴らしいですね😀

家計で長期に渡って投信で資産形成となると夫婦で共通の理解ができないと続けにくいですからね!

我が家も何度も説明を繰り返して納得してもらいました(*^^*)

開始時期に恵まれたスタートですね!頑張ってください。

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 29, 2020

ありがとうございます!夫婦で共通の理解は大事ですね!

去年から夫婦でつみたてNISAは満額やってたのですが、楽天カード積み立てで1%ポイント還元の上限月50,000円まで積み立て額を増やしたいと思っていて、漸く妻の同意を勝ち取れました。

最近、支出が減っていたので、タイミングが良かったです😉

— オーツェン@憧れのパラダイス (@Auchen_akopara) April 29, 2020

投資成績がプラスになってくるのを見れば、さらに興味を持ってくれると思いますよ!

うちがそうでした(笑)

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 29, 2020

はじめまして!フォローさせて頂きました😌
我が家も夫婦で投資してます!

ジュニアNISAは使いにくいと聞いたことがあるのですが、特定口座で投資するよりはジュニアNISAの方がお得なんでしょうか?

ピロシキ (@edamamie) April 29, 2020

ジュニアNISAは、
①値上がり益
②配当金
の2つが非課税になり、これが大きなアドバンテージになります。

例えば、投資した100万が200万円に値上がりした後に売却した場合に利益の20%にかかる課税(20万円)がなくなります。

1万円の配当金が出る場合も同様に20%課税(2000円)がなくなります。

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 29, 2020

以上の点が特定口座よりは有利な点で、額が大きくなればなるほどそのインパクトが大きくなります。

一方、ジュニアNISAの使いにくさは、長期間の資金拘束(18歳までお金を引き出せ無いこと)

車の購入・住宅費のために取り崩すなどの一時的な資金需要には対応できなくなりますね。

— もんき〜た@端株配積立投資(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) April 29, 2020